トレーナー/ヘルスコーチ/講師紹介

  • HOME
  • トレーナー/ヘルスコーチ/講師紹介

トレーナー/ヘルスコーチ

井手 敏和(いで としかず/Tossy)

井手 敏和(いで としかず/Tossy)

・NESTA パーソナルフィットネストレーナー/モビリティーアナリスト
・ヘルスコーチ(米国 Institute for Integrative Nutrition, Health Expert Alliance認定)
・健康管理士一般指導員
・高齢社会エキスパート

1958/1/1 生まれ。
15年間のカリフォルニア滞在中からヨガ、ヴィーガン、オーガニックなどLOHASな生活を実践。
2003年から米国のLOHASコンファレンスに参加、2005年「いきいきロハスライフ!」を日本初のロハス紹介書籍として出版。

2018年1月1日に還暦を迎え、人生100年時代、健康で幸せであることが最も重要であると考え、
米国のヘルスコーチプログラムで世界最先端の予防医学を体系的に学ぶと同時に、
NESTAのパーソナルトレーナー、モビリティーアナリスト等の資格も得る。
新型コロナで健康や免疫力への関心が高まる中、2021年7月に地元茅ヶ崎で「SELFUP STUDIO」第一号店をオープン。

岩田 有美子(いわた ゆみこ/Yumi)

岩田 有美子 (いわた ゆみこ/Yumi)

・株式会社エイジレスマインド代表取締役
・NESTA モビリティーアナリスト
・健康管理士一般指導員
・JKA ローチョコレートインストラクター

大学卒業後、外資系証券会社、外資系アパレルに勤め、30代は子育てに明け暮れる。
40代にかねてより興味のあった食の世界に飛び込み、そこで食そのものの重要性を痛感。
ヘルスコーチを学び、身体と心のバランス、これからの私たちのライフスタイルのあり方を実践、追求中。
2021年7月に「SELFUP STUDIO」湘南茅ヶ崎店をオープン。

久野 礼子(くの あやこ/Ayako)

・NSCA-CPT(認定パーソナルトレーナー)
・JBBF(日本ボディビル連盟)所属選手
・2007日本マスターズ女子35歳以上級優勝
・2011東京ボディビル選手権優勝
・2017日本クラス別女子フィジーク158cm以下級優勝、ベストアーティスティック賞受賞など

神奈川県茅ヶ崎市生まれ茅ヶ崎育ち
幼少期より剣道に親しみ高校でインターハイ出場。三段。
エアロビクスインストラクターの仕事を続けるうち30代でギックリ腰、腰痛を経験し、その克服のため始めたウエイトトレーニングの延長でボディビル大会に出場。その魅力にハマった。

「自分のカラダは自分で治す。トレーニングで細胞から若返る」が信条

パーソナルトレーナー歴15年 延べ指導者数1000人以上

中野 常一(なかの じょういち/Joe)

中野 常一(なかの じょういち/Joe)

・北海道出身
・パーソナルトレーナー
・GYM FIELDトレーナー
・関西学院高校フィジカルトレーナー
・元航空自衛隊(教官)
・フルマラソン2時間23分
・ベストボディジャパン2020日本大会第3位
・ベストボディジャパン2020大津大会グランプリ
・ベストボディジャパン2020奈良大会第3位

宮崎 光史(みやざき こうじ/Dr. K)【医師・医学博士/ヘルスコーチ】

宮崎 光史(みやざき こうじ/Dr. K)

東京医科歯科大学医学部卒、同大学院卒。大学卒業後、一般外科/消化器外科医として様々な病院に勤務。慢性疾患に対し対症療法しか出来ない現代医療の限界に疑問を感じていた。2016年米国Health Expert Alliance認定ヘルスコーチ資格を取得。2020年4月一般社団法人Wellness Life Support設立、代表理事就任。

齊藤邦秀(さいとう くにひで)【アドバイザー】

齊藤邦秀(さいとう くにひで)

1990年代後半からスポーツトレーナーとして活躍し、様々なアスリートやエグゼクティブ等の指導を歴任。
現在は、スポーツ・フィットネス分野のスペシャリストとして様々な運動プログラムの開発、ヘルスケア事業のアドバイザリーとして活躍。
また、健康雑誌Tarzanを20年以上に渡り監修。

・全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会(NESTA)日本支部 副代表
・(公)日本健康スポーツ連盟日本メディカルフィットネス研究会 委員
・一般社団法人国際予防医学協会 講師
・ドイツ・ライブチヒスポーツ科学交流会 理事
・(有)Wellness Sports代表取締役

講師

永田 健(ながた けん)

永田 健(ながた けん)

・フラメンコ式姿勢矯正法

1973年 ドイツ生まれ、幼少期をスイスで過ごす。大和証券より社費でコーネル大学へMBA留学するも偶然見たフラメンコに惹かれて中退、同社も退職してスペインへ渡る。
2年間の留学の後帰国、日本フラメンコ協会新人公演で史上初の満票で奨励賞を受賞するなど賞歴多数。
日本を代表する男性ダンサーとして全国で公演。
映像作品も多数制作。47都道府県の名所で和装で踊る映像「日本に恋した、フラメンコ」は日西のメディア60社から取材を受ける。
フィリップモリスの公式サイトムービーにも出演するなどその活躍は海外でも注目される。
踊りを始めてから肩凝り性から解放された経験から、体幹作りと姿勢矯正にも取り組む。
日本最大級の本田健オンラインサロンでも講師を勤めるなど、幅広い年代から好評を博す。

外部サイト

永田健のホームページはこちら

永田健のYouTubeチャンネルはこちら

加藤 美穂(かとう みほ)

加藤 美穂(かとう みほ)

音楽大学卒業後、ヤマハ音楽教室やカルチャーセンターなどでピアノ、ヴォイストレーナー講師をしていたが、阪神淡路大震災被災をきっかけに音楽療法士に転向。
高齢者施設でクライアントと接する中で健康寿命を伸ばす未病対策に着目しアンチエイジング音楽呼吸法インストラクター取得。
また、セロトニン研究の第一人者、有田秀穂医師(東邦大学医学部教授・脳生理学者)のセロトニンとオキシトシン講座を受講し認定取得。
現在は呼吸法だけでなく国際予防医療協会ケトジェニックダイエットアドバイザーとして食事指導など、トータル的なサポートをしている。

・アンチエイジング音楽呼吸法インストラクター
・suzuki鍵盤ブレストレーナー
・ケトジェニックダイエットアドバイザー
・健康介護コンセルジュ

ドジ井坂(本名: 井坂 啓美/いさかひろみ)

ドジ井坂(本名: 井坂 啓美/いさかひろみ)

2022/3/18にご逝去されました。
謹んでご冥福をお祈りします。



1948年 茅ヶ崎市生まれ。
サーフィンのプロアマ全日本チャンピオン引退後、プロサーフィン,ウインドサーフィン、スノーボード大会のプロデュース、ポパイ等雑誌記者を経て,サーフィン誌編集長に就任。
一年中海辺を様々に楽しむビーチクラブ活動を全国で展開。
その活動ノウハウを活かして、風や波や重力など地球の自然エネルギーを利用するスポーツを「アーススポーツ」とカテゴライズ。

用具を操作する運動センス、体内振幅運動をトレーニングすることで、
サーフィンや様々なボードスポーツを気軽に楽しめる「ダイナミックバランス」を提唱。
小学生数百名を同時に体育館でダイナミックバランスをトレーニング、
プールに浮かべたボードに腹ばいから立ち上がっても落ちない体験を東京オリパラ教育で実施、
ビーチセラピーとして高齢者のためのサーフィン体験を各地で実施するなど精力的に活動中。

著書:「ダイナミックバランスの魔法」(ワニブックス)など